七竈

七竈
ななかまど【七竈】
バラ科の落葉小高木。 山地に自生。 葉は羽状複葉で小葉は披針形。 初夏, 枝先に白色五弁の小花がむらがって咲く。 果実は小球形で, 晩秋, 赤く熟し, 紅葉とともに美しい。 七度かまどに入れても燃え残るほど燃えにくいためこの名があるという。 ﹝季﹞秋。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”